top of page

【タイ/プーケット島】DETOXリトリート滞在編

更新日:2022年10月18日

2022.08



8月初旬、ベトナム・ホーチミンからタイのサムイ島に到着

したのですが、到着から2日間どしゃ降りの雨が続きました


私はかなりの晴れ女ですが、

晴れていて温かいとついつい好奇心が先立ってあれこれ出かけてしまうタイプ


なので、雨が降る日は自動的にゆっくり過ごすモードになれてそれも良い


とはいえ、せっかく来たサムイ島

雨だしさてどうしようかなーと思っていたところ


ふと・急に

今までもずっと気になってきた


『ホリスティック』


という言葉が頭をよぎりWebサーチ開始すると『Amity Wellness』というリトリートを発見!


そこから速攻で問い合わせするとすぐにお返事があり「たまたま明日から1部屋空いているよ」ということでこれは良い兆し


滞在コストもそこそこするので一瞬迷ったものの、検討したり効果を事前に納得するよりもこのスムーズな流れと直感がGoすることに身を任せ、ここでどんな体験が出来るのかという好奇心から数日間Amity Wellnessでデトックスコースに参加してみることにしました




1.Overview リトリートの概要


Amity Wellnessセンターは10部屋ある、割とこじんまりとした構成。アットホームで、顔を覚えられる規模で、場所に馴染むのも早い。デトックスに必要な施設がシンプルに無駄なく配置されている。プールを囲んで2階建てのセンターの1階にはキッチン・スタジオ・マッサージルーム、客室が3つあります



プーケット島の国際空港から車で40分程南下した、ビーチにほど近いロケーション。Nai Harn BeachやRawai Beachにも10分程の距離にあります。


【沿岸からほど近くお店が立ち並ぶ車通りから1本入ったロケーションはこの静けさ、住宅地の中にWellnessセンターがあります】


2.Foods リトリートでの食事


Amityのリトリートメニューでは

食事を「する」ローフードコースや

食事を「しない」ファスティング(断食)コース

ジュースだけを飲む「ジュースクレンズ」など、

その人の状態と希望で選択可能


自身で自由に選択できて、センターからも「Force to(〜させる)」はないんだそう

そしてコースの途中で変更も可能、という柔軟性もここのここち良さの大切なポイント


【到着後Program ManagerのPalidaがお部屋で日々のプログラムや進行を説明してくれるので安心してスタート】


私は旅が長い間続いているため、外食がほとんど。なかなかフレッシュな生野菜が食べられる環境にないので「食べる」デトックスを選択。今回、初めて本格的なローフード生活を送りました。プログラムの1つ、ロークッキング講座では作り方を学び、自宅に戻ってからもヘルシーな暮らしが続けられるようによく練られた内容。私のように旅して歩く”陽性”なタイプには、火を加えないローフードがフィットする感覚があった。毎日の食事やジュースを作るCookingチームの2人の女性のセンスに脱帽。美味しくて美しいローフードもAmityの素晴らしいところ




参加者の大部分はオーストラリア人の単身・またはカップル。そして9割以上の方がファスティング(断食)を選択していました



3.Program デトックスプログラム


Amity Wellnessのプログラムの基本は毎日3つのアクティビティ


① ポッド温熱療法30分

② 全身マッサージ1時間

③ 腸クレンジング1時間


Optionとして、朝7:15からのヨガ、12:30-14:30のビーチ散歩、4pmの講座(CookingやHealing、ムエタイなど)、18:00-19:00のビーチ散歩と18:00-20:00のサウナ(氷風呂付!)があって、参加してもしなくてもOKな自由さ


【写真:ある日の私のスケジュール、朝のMeetingで変更など調整】


①Pod ポッド30分


こちらはPodと呼ばれる、顔以外のカラダ全体を温める機械。ベッドに寝て、茶色い筒を肩までかぶせて毎日30分温めます。その間、鼻から酸素を取り入れ汗をかくデトックス。私は汗をかきにくい体質で初日も2日目も汗をかかなかったのですが、3日目から10分もすると顔から汗が噴き出す程に身体に変化がありました



② Body massage 全身マッサージ1時間


伝統的なタイマッサージ、またはオイルマッサージの選択肢があり、施術してくれる女性は2名で1日ずつ交代で施術してくれます。メインはタイマッサージ。これは本当に至福の時間… 手の持つチカラと自分に与える休息の重要性を感じます



③ Colon Cleanse 腸クレンジング 1時間


このセンターの目玉である腸クレンジング


私の人生初の腸クレンジングでもありました。最初の10分は”痛み”というより施術と自身のギャップに驚きで涙が出ました( ;∀;)が、その後は状況に慣れてきて、気持ちがすっと切り替わり「身体の中からクリアになる」のを実感。からだって宇宙だなー、というのが正直な感想でした


仕組みはとても簡単で、腸に体温程度に温められたお湯を管を通して直接入れ、腸の内部を温水で満たし、水圧で腸の内部にこびりついたあらゆるものを取り除くというもの


Amityでは最初にスタッフからインストラクションを受けて、その後自分自身でセットアップします。ですので人目を気にすることなく(滞在者もスタッフも全員がやってる)こころも合わせてデトックス

【写真:温水の出るポットと管。温められた浄水そのまま、と他4種類のMixから選択できます】


初日の腸クレンジングは温水からスタート

2日目から5日目は一番ポピュラーな「コーヒー」または「ガーリック」を2回ずつ選択しました。特に「ガーリック洗浄」は即効性があり、腸内のバクテリアなどを死滅させる効果があります。そのあと「コーヒー洗浄」すると効果的。最終日は温水で流しきるというメソッド。連続21日まで可能だそうです





今回は試せなかったのですが、その他、免疫効果と美容効果の高い「ビタミンC」や、有害物質を排出する「クロロフィル」が選択可能です



4.Optional program オプショナルプログラム


Amityの良いところは「自身で決められる」こと


これは時にワガママになってしまうこともあるし、デトックスの邪魔にもなることもあるのかもしれませんが、この「自由度」が私が一番Amity Wellnessでの美点を感じた部分でした(真面目なタイプの方にはスケジュールが「ある」のに「ない」感覚で、最初ちょっと過ごし方に戸惑ってしまうかもしれません)


私にとって今回初めてのAmity滞在なので、好奇心に従い、ほぼ全部のスケジュールに参加してみました。次回はもう少しゆっくり過ごしてみようと今は思います。他の参加者のみなさんはフルファスト(完全断食)していることもあってか、緩やかに、プールサイドでのんびりしたり、お部屋でくつろいでました。またリモートワークをしているオーストラリア人のエンジニア・20代男性もいました(彼は朝のミーティングも含めほぼ全てのアクティビティに参加してませんでした)


◆朝:Beach walkビーチ散歩>Yogaヨガ>Meetingミーティング>Breakfast朝食


朝のヨガ前に徒歩10分のビーチへ、朝日を浴びてのビーチ散歩はサイコーに気持ちいい!


ヨガプログラムはOptionalなので2〜5人程が参加。陰ヨガからストレッチヨガまで日替わり。私が一番気に入ったのは『リンパセティックヨガ』、Yoga TeacherのKimのリードにより、壁に沿って足を上げて体を丁寧に伸ばしていくと、自力でここまでリラックスできるのかというほどリンパの滞りが解消するのが感じられて驚き。Amityのデトックスプログラムと組み合わせると、Yogaも普段より更に深い効果を感じる。腸セラピーを毎日続けていると、身体の中からデトックスが加速し、面白いことに身体も柔らかくなってくる。普段の私は腰がアイテテテとなって痛いから前屈できないけど、腸がすっきりすると腰の可動率があがることにも効果を実感


朝のヨガが終わった8時過ぎから、他の参加者とProgram Managerと一緒にチェックイン(今日の調子はどうかの確認、血圧測定)と1日のスケジュール確認


はじめの数分間は、ターメリックやカシュ―ミルクなどのデトックスdrinkと一緒にリラックスタイム。たまにカードを引いたり、たまに瞑想をしたりもゆるりとこころをほぐす時間


他のプログラム参加者と一緒になるタイミングが日に3-4回あって、参加者同志で親しくなれるのもこのAmityの素晴らしいところ。そして、タイは微笑みの国というけれど、本当に微笑みを絶やさないスタッフの方々がいるお蔭で、ひとりで参加していた私も他の参加者たちもそれぞれのペースで心身デトックスを実践


◆Daytime 昼:Lunch昼食>Beach walk or shopping ビーチ散歩または買い物


昼と夕方のActivityタイムもフレキシブルでビーチの他、リクエストによって買い物やマッサージにも対応してくれる柔軟さ、これは有り難い!リトリート滞在とはいえお土産を買ったりできるのも嬉しいポイント


Amityがナチュラルな方法を選択しているので、自ずとローカルナチュラルコスメ店やネイルサロン、薬局、両替にも立ち寄ることができました



4pm 午後4時:Lecture time レクチャータイム


「腸クレンジングがどう働くか」「こころのデトックス」についてなどの「座学」と

「ムエタイ(タイのボクシング)」や「ヒーリング」「クッキング」など「実践」がバランスよく組み合わされている


ちなみにここのデトックスローフードメニュー(加熱しない)はレシピが公開されていて、デジタルLibraryで閲覧可能となっています


◆Evening to night 夕方〜夜:early dinner 早めの夕食>Beach walk or night market ビーチ散歩・ナイトマーケット>Herbal saunaハーブサウナ


夜のお散歩は近くのビーチへ、バンに乗り込んで暮れていく街並みを眺めながら移動。7pmに戻るとハーブミストのサウナに直行。週に3日、これにプラス「氷のお風呂」があります。サウナで温め、氷で冷やす、を連続することで血液循環を高めます


◆おまけ


微笑みのAmity Wellnessで出逢った素晴らしいProgram Managerさん、シェフのみなさん、仲良くなったオーストラリアのTracyさん(週4で企業勤務の傍ら蜂を育ててマーケットで販売しているナチュラルコスメフリーク)の笑顔





5.リトリート滞在の結果


到着後すぐに計測があり、体重やウェスト、腕まわりなどを図り、最後にもう一度計測があり、その結果がメールされてきてました


2日滞在を延長したので8日間の滞在で

*体重1.5㎏減

*ウェスト1.5㎝減

*ヒップ2㎝減


私の場合は「食べる」を選択したので、数値的には少ないかもしれませんが、感覚的には今までと違う体内の「軽さ」があり、顔色も若干明るくなった気がします


心的な変化は、元々割と細かく気にするポイントがあり滞在中にそこがクローズアップされ、気付き>それを伝えることで解放する、というプロセスがありました


このプロセスを受け止めてくれたProgram Managerの2人(PalidaとYui)に深く感謝しています。ここにはたくさんの優しくて温かい💗がありました


毎年来ている方が1/3くらいいて、私もリピート間違いなし

次は日本の友人たちとデトックスリトリート@Amity Wellness Centerをしたいな











閲覧数:15回0件のコメント