【ホーチミン】Foods編 写真と香りで世界を旅する
更新日:2022年10月18日
25年ぶりのホーチミン訪問での食を写真で振り返ってみます

ベトナムに来たら、まず最初に食べたいフォー
この時は久しぶり過ぎてとりあえず「フォー」と言ってみて出てきたのがコレ
イメージよりこってり

カフェのスイーツ、目の保養のみ
長旅の基本は健康なので、たま〜の砂糖も今は避けています。おかげで旅先でもよく動けていてとても元気

2日目に出逢ったフォー。だんだんイメージに近づくけどこの時は麺がイメージとは違う
野菜だけのフォーを頼むだけでも言葉の問題でやっぱり難しい
英語が通じないローカルのお店に行くから仕方がない。挑戦あるのみ

目抜き通りのドンコイ通りにベジタリアンの文字を見かけて、Bong Sen Hotel Saigon の上階まで見に行ってみると、ベジタリアンビュッフェCo Noiが大混雑。ヘルシーというよりも、普段食べない野菜をたっぷり食べようとする人が多く見られ勢いと雰囲気にのまれてしまった。ホーチミンでまだ珍しいベジタリアンの人気は高いみたい

VegetarianのCo Noiは入れなかったので、その近くにあるドンコイ通りにあるHS Gardenという観光客向けのレストランへ。HS Gardenはドンコイ通り真ん中くらいの角の2階にあって、地上の雑踏とは異なり
割と静かで落ち着いた高級感ある雰囲気

蓮の蕾が美しく盛られるべジチャーハンに高揚、厚揚げと野菜が刻まれて入っているのでかなりボリューミー
メニュー写真の上から3番目、Fermented Rice and Yogurt、発酵した米ということで初挑戦
味はラム酒に付けた細い干しブドウのようで、本当に米なのか聞いたほど
甘くて美味しかった
ベトナム料理で一番好きなのが海老の生春巻き
だけどこれ、何か皮が厚め+柔らかくて、私のイメージしたものと違った
私的には昔路上でおばちゃんが作ってくれた素朴な生春巻きが食べたくて
探して探してようやく探し出したのがベンタイン市場の中にある食堂


こっちが私の中の”ホンモノ”だったり、毎日食べたい素朴な生春巻き。価格は5万ドン
そして4日目ついに!

ホーチミン4日目にしてようやく好きな感じのフォーに辿り着く
シンプルで野菜だけのフォーが好き
色々失敗しながら試してようやくBestが見つかった。とっても美味しい、2万ドン

Takashimaya近くの路上でカットしたフルーツを売る女性
マンゴーを買ってみたけど青くて硬くて酸っぱかった
これが慣れると蒸し暑い気候にあって、お腹もきれいになりそう。美味しく感じるように変化

ドンコイ通りにあるTrung Nguyen Coffeeの季節のフルーツで作るスムージーが
この日はレモンで出来ていて、甘みを入れなくて劇美味しかった
Macrobiotic Drinksというのは「砂糖を入れない」と同義の様子


おおらかなホーチミンらしいシーン
靴売ってる場所で美味しそうにお昼ごはんを広げて食べている女性
食事途中でも熱心に靴を見ていくように勧められましたw
こういうおおらかな感じが好きで、ホーチミンにまた是非来たいと思いながら次の地に出発しました